ASCA Bulletin|アスカコーポレーション

株式会社アスカコーポレーションの最新情報をお知らせする公式noteです! 【会社概要】 AI翻訳技術を取り入れ、次世代の医学・医薬に特化した翻訳・ライティングサービスを提供。 科学誌Scienceを使った効果的な広告・求人サービスも展開しています。

ASCA Bulletin|アスカコーポレーション

株式会社アスカコーポレーションの最新情報をお知らせする公式noteです! 【会社概要】 AI翻訳技術を取り入れ、次世代の医学・医薬に特化した翻訳・ライティングサービスを提供。 科学誌Scienceを使った効果的な広告・求人サービスも展開しています。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • Science Update

    66本

    サイエンス誌(Science)に掲載された日本人著者からの日本語タイトルとコメントを紹介します

  • ASCA Academy

    69本

    医薬・ライフサイエンス分野のライティング技術を学ぶASCA Academyライティング講座が、eラーニング形式になってスタート! 第一弾は全16回の「論文コース」。ジャーナルに投稿できる論文を「最後まで一人で書ききれる!」ようになることを目指して、プロのメディカルライターとして活躍中の布施雄士氏が、学術論文の執筆テクニックを体系的に解説しています。 一講座30~40分、eラーニングで時間や場所を選ばず、ご自分のペースで学習できる、新しいASCA Academy ライティング講座を皆さまのスキル向上にお役立てください。

  • AI Solution Forum

    75本

    弊社独自開発の医薬・医学特化のAI翻訳サービス「AIKO SciLingual」を中心にAI 翻訳・生成AIについて情報発信いたします。

  • AIKO SciLingual Webinar

    23本

    AIに関するWebinarについての情報を発信いたします。

  • ASCA Recruit

    27本

    社員紹介など、社員採用についての情報発信を行います。 募集要項は下記よりご確認ください。 https://www.asca-co.com/recruit/index.html

記事一覧

    • 固定された記事

    【3月10日(月)】Science Japan Meeting 2025開催:産官学連携による日本の科学力強化を探る

    日本の科学技術力の低下が懸念される今、私たちは「産官学連携による日本の科学力強化」をテーマにScience Japan Meeting 2025を開催します。米国科学振興協会(AAAS)から科学誌Scienceおよびその姉妹誌の編集長であるHolden Thorp、パブリッシャーであるBill Moranが来日し、Scienceの取り組み、世界の科学界の動きなどを紹介する予定です。 京都大学 高等研究院ヒト生物学高等研究拠点(WPI-ASHBi)拠点長である斎藤通紀氏、独立

    • 固定された記事

    【3月10日(月)】Science Japan Meeting 2025開催:産官学連携による日本の科学力強化を探る

    • ASCA「大阪府グリーンボンド」に出資

      私たちASCAは、このたび、大阪府が発行するグリーンボンドに出資しました。「大阪府グリーンボンド*」は、SDGsの実現に向けた取り組みの一環として、CO2排出量削減や気候変動による自然災害の影響を軽減・回避するプロジェクトを推進する資金を調達するためのものです。 環境への貢献を目指して ASCAは、社会に対する責任を果たし、持続可能な未来を築くことを目指しています。「大阪府グリーンボンド」は、環境への貢献を目的としたプロジェクトへの資金提供を通じて、私たちの価値観と一致して

      ASCA「大阪府グリーンボンド」に出資

      • ヒロハノマンテマの巨大Y染色体における急速でダイナミックな進化 - 赤木 剛士 先生

        サイエンス誌(Science)に掲載された日本人著者からの日本語タイトルとコメントを紹介します 赤木 剛士 https://www.science.org/doi/10.1126/science.adk9074

        ヒロハノマンテマの巨大Y染色体における急速でダイナミックな進化 - 赤木 剛士 先生

        • 大好評!ASCA Academyライティング講座 論文コース 今だけお得な全16回一括購入プランが登場!

          1月22日(水)開催のセミナー『論文執筆をスピードUP:マクロ・ミクロライティング術』でご好評いただいた内容をさらに深掘り! 『もっと詳しく学びたい』『もう一度じっくり聞きたい』という声にお応えし、全16回をまとめて学べる特別セットをご用意しました。 医薬・ライフサイエンス分野に特化した論文ライティングをわかりやすく徹底解説。 ASCA Academyライティング講座 <受講料> 17,600円(税込)※全16回分(一括購入のみ適用) 一括購入特典として:第1回講座のテキ

          大好評!ASCA Academyライティング講座 論文コース 今だけお得な全16回一括購入プランが登場!

          • ママさん社員が本音で語る!-産休・育休を通じて見る、ASCAのはたらく環境-

            はじめに こんにちは! 今回はASCAで働くママさん社員2名(松永、稲冨)に、働く環境について、突撃インタビューをしてみました!今回は、ソリューション事業部の村田がお話を伺いました。 ライフイベントの大きな変化を経験しながら、キャリアを重ねる社員の等身大の姿をお伝えします。 【ASCAへ入社した経緯を教えてください!】 松永 1社目は地元の信用金庫、2社目は広告制作会社でエディターとして働いていました。ただ、将来を見据えたときに、子育てをしながらでも働ける職場で働きた

            ママさん社員が本音で語る!-産休・育休を通じて見る、ASCAのはたらく環境-

            • 曝露前抗体予防はサルの重症インフルエンザを防ぐ - VACCINE RESEARCH CENTER, NATIONAL INSTITUTE OF ALLERGY AND INFECTIOUS DISEASES, NATIONAL INSTITUTES OF HEALTH 兼清 優 先生

              サイエンス誌(Science)に掲載された日本人著者からの日本語タイトルとコメントを紹介します Vaccine Research Center, National Institute of Allergy and Infectious Diseases, National Institutes of Health 兼清 優 https://www.science.org/doi/10.1126/science.ado6481

              曝露前抗体予防はサルの重症インフルエンザを防ぐ - VACCINE RESEARCH CENTER, NATIONAL INSTITUTE OF ALLERGY AND INFECTIOUS DISEASES, NATIONAL INSTITUTES OF HEALTH 兼清 優 先生

              • アルミナナノ粒子のη相からθ相への転移における非決定論的ダイナミクス - 東京大学 理学系研究科 - 中村 栄一 先生、中室 貴幸 先生

                サイエンス誌(Science)に掲載された日本人著者からの日本語タイトルとコメントを紹介します 東京大学 理学系研究科 中村 栄一 、中室 貴幸 https://www.science.org/doi/10.1126/science.adr8891

                アルミナナノ粒子のη相からθ相への転移における非決定論的ダイナミクス - 東京大学 理学系研究科 - 中村 栄一 先生、中室 貴幸 先生