マガジンのカバー画像

ASCA Blog

36
イベントなど、最新のお知らせ情報を発信いたします。
運営しているクリエイター

#翻訳

明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは:ASCA30周年

今年の桜の開花は少し遅かれ、ソメイヨシノに加えて枝垂れも咲き出したので、本格的な春の到来と4月からの新しい期のスタートを艶やかに祝ってくれている。 私は大の桜好き。生まれたのも、会社をスタートしたのもこの桜の季節である。爛漫の桜はもちろんであるが、咲き出したころ、そして静かに散る桜も素敵だ。松岡修造さんがどこかで、「桜はな、この一年のこの時のために全てを出してるから美しいんだ」と言われていて、まさに、と思っている。ずっと咲く準備をし、咲いたらあっという間に散ってしまう。押し

今年もやります忘年会!-パートナー様に1年の感謝を込めて-(オンライン・リアル開催)

こんにちは! ソリューション事業部の村田です! 今年1年は皆様にとってどんな1年だったでしょうか? ASCAでは、パートナー様に日頃の感謝を込めて、忘年会を今年も実施することとなりました! 今年も、オンラインとリアルで実施します。 普段はメールや電話などでしか会話することができないパートナーの方も多いので、この機会にぜひお話ができればと思っています! 「Beyond the border -みんなで繋がるASCA忘年会-」 外出や面会の規制も緩和されてきたこともあり

10数年ぶりに復帰できる会社です! -ASCA新入社員紹介 -

初めまして、11月に入社しましたR.Igarashiです。 以前にもASCAで働いており、10数年ぶりに戻ってきた新入社員です。 美味しいもの食べること、音楽、スポーツ(運動音痴なのでもっぱら観戦)が好きです。 >なぜまたASCAに?前職のコロナ罹患者の健康相談窓口には、体調相談と併せて、処方薬や抗ウイルス薬などに関する相談が数多く寄せられていました。 薬の服用や副作用への心配がある一方で、特に抗ウイウルス薬の処方を熱烈に希望される声も多くあり、医薬品の重要性と報道を

翻訳祭(オンライン)に初参加して

こんにちは。プロジェクトコーディネーターのMです。 翻訳祭オンラインが開催され、興味深いテーマの講演が多数開かれておりました。 その中で、最終日に聴講したテーマについてご紹介したいと思います。 セミナータイトルPC&Webを活用してChatGPTを徹底解説!世界最高水準のAI技法を習得し至極のテクニックを入手(スポンサーセミナー) プレゼンター 冨田 淳二氏(株式会社サン・フレア サン・フレア アカデミー講師、翻訳・教育コンサルタント) 概要ChatGPTをあらゆるシー

翻訳祭に参加して

こんにちは。プロジェクトコーディネーターのWです。 本日最終日を迎える翻訳祭ですが、 先月末に行われた4年ぶりの会場開催に初めて参加してきました。 普段なかなか触れ合う機会の少ない 異なる分野で活躍される翻訳者さんとの交流や、 多様なテーマを扱ったセミナーはコーディネーターとして学びを得ることが多かったです。 その中で聴講したセミナーをご紹介します。 翻訳チェックをしよう。 【プレゼンター】産業翻訳者(英和・和英) WildLight開発者 齊藤 貴昭氏 【概要】 「

第32回翻訳祭ルポ【その2】

こんにちは!翻訳コーディネーターのMです。 現在オンラインでも開催中の第32回翻訳祭。 10月27日(金)に行われた現地会場開催参加してきました! 翻訳祭に初めて足を運んだ感想を、少しでもお届けできればと思います。 オンラインと異なるラインナップのセミナー 現地で開催されたセミナーは、オンラインのものとはまた違ったラインナップでした。 アーカイブで配信されてるものもありますが、中には当日限定の講演もありました。 その中で、私が参加したものをご紹介します。 「日本語翻訳

ASCA図書館①~シブヤで目覚めて~

ASCAでは、社員同士で自由におすすめの本を紹介しあう「ASCA図書館」という文化があります。ジャンルはビジネス書~小説、マンガまで何でもござれ。今回は、その中から、チェコ人作家アンナ・ツィマのデビュー作『シブヤで目覚めて』をご紹介します。 アンナ・ツィマ作、阿部賢一、須藤輝彦訳『シブヤで目覚めて』、2021年、河出書房新社 この物語の舞台はチェコのプラハと日本の東京。村上春樹や三船敏郎が大好きな主人公のヤナは日本への憧れからプラハの大学で日本文学を専攻し…というところま

ASCAのパートナーさんは未来志向!

ASCAのパートナーさんにMTやCATツールの利用状況についてアンケート形式で聞いてみた。「MTを導入することで翻訳時間が短縮したか」という問いに対して80%の人が「した」と答え、次の仕事に時間を当てたり、翻訳以外の時間に当てることができた、など業務効率の向上が確認できた。「短縮しなかった」と答えた20%の人は、作業短縮するには、用語集・TMの充実やスキルアップがポイントになるなどと答え、決してネガティブには取っていないように感じられた。 「機械翻訳の導入により、心理的、作

第1回ASCA Academy パートナー勉強会 専門知識編※開催終了

ASCAは「実力のあるパートナーとの連携」を重視し、 「強み」にも上げ、様々な取り組みを行っています。 今回はそんな取り組みの一部をご紹介します。 そもそもパートナーって? ASCAで活躍されている翻訳者さん、ライターさん、チェッカーの方々、 DTPオペレーターの方々を、ともに成長していける方という意味を込めて 社員は「パートナー」と呼んでいます。 フリーランスでありながら、共に成長し、一緒に成果を作っていただく方々です。 高度な知識とスピードが求められる分野で活躍する

製薬会社出身、薬学博士、そして医薬専門の翻訳会社のアドバイザー -上條 猛-

今回は製薬企業での研究開発経験のある弊社アドバイザー、上條猛さんにインタビューを行いました! 薬剤師の家系上條さんはASCAに入られる前は製薬会社にお勤めで、薬学博士もお持ちですが、どういった経緯で製薬、薬学に興味を持たれたのでしょうか。 実家が薬局だったんです。父親も母親も兄も薬剤師で、実は両親の実家も薬局で。そういった環境に育ったので、薬学に行くことしか考えていなかったですね。ついでですが、家内と息子も薬剤師なんです。 薬剤師の家系だったんですね。ということは当初は

印刷業界から翻訳業界の営業へ! -西田 沙織-

株式会社アスカコーポレーション(以下、ASCA)の社員に質問をしていくこの企画。今回はソリューション事業部部長の西田沙織さんにインタビューを行いました! 大阪生まれ、大阪インド京都育ちよろしくお願いいたします。まずは西田さんのバックグラウンドからお伺いしても良いでしょうか。 大阪の生まれで、小学校卒業と同時に京都府に引っ越して、それからずっと関西に住んでました。実は、小学生の頃に1、2年ほどインドに住んでいたこともあったりしますが。 インド!それは親御さんのお仕事の関係

リモート忘年会開催「オンラインでも、ヤー!パワー!」

今年も開催リモート忘年会 こんにちは、渡邊です。パートナーさんへの日頃の感謝を込めて、12月23日(金)にリモート忘年会を開催しました。今年の忘年会はオンライン開催とランチ会(オンサイト)というハイブリット型での実施となりました。 「オンラインでも、ヤー!パワー!」は、本年の忘年会のキャッチフレーズですが、第2回「Simeji Presents Z世代トレンドアワード2022」で年間大賞に輝いた、タレントのなかやまきんに君の決めゼリフにあやかったものです。 忘年会プログ

ポストエディットサービスの国際規格「ISO 18587」の供給者適合宣言をいたします。

アスカコーポレーションは、2022年12月23日、一般社団法人アジア太平洋機械翻訳協会(AAMT)が発行する「ISO18587供給者適合宣言支援ガイドライン」に基づき、ISO 18587の供給者適合宣言をいたします。 「ISO 18587」は機械翻訳後の出力結果を修正する「ポストエディット」に関する国際規格です。昨今の機械翻訳の技術向上により、これまで人手主体で行ってきた翻訳業務は機械翻訳を活用することが標準と変化しており、機械翻訳活用に伴う「ポストエディット」の需要はどん

パートナーランチ会&オンライン忘年会を実施します!

こんにちは!ソリューション事業部営業の古谷です!今回はASCAの年末イベントについてご紹介させていただきます。是非ご覧ください! 3年ぶりの開催です!12月7日(水)から12月16日(金)にかけて、パートナー様を対象としたランチ会を実施いたします! 新型コロナ感染症の流行もあり、長らくパートナーの皆様と対面で大々的にお話する機会を持てずにいましたが、今年はついにやります! ASCAの3年間と、これからについてランチ会では1年間のパートナー様方の労を労い、親睦を深めることは